ストレッチ

主人は前職の競輪選手を行っている時に足の怪我をしてしまい、ギプスをした影響で足首の可動域が少ない状態のままになってしまいました

ダイナトロン950や気功を行なった後でストレッチを行い伸ばすと幾分は改善するそうですが元の通りの可動範囲には回復していません

つま先が下方には動くものの上方には動きに制限があるのです

アキレス腱を伸張する動作が筋肉が伸びて来ないのでできないと言う事なのです

この状態が急速に回復してきました

どうして回復してきたかと言うと、自転車に乗る場合にカカトを下げずにペダルを踏むようにしたようです

理解し辛いと思いますが、何時もふくらはぎに力を入れてカカトが下がらないようにするという事です

自転車のペダルを踏む時にふくらはぎの筋肉を絶えず鍛えている状態です

実際にふくらはぎの筋肉が太くなったようです

筋肉を鍛えて太くなると筋肉が伸びるようになったと言う事です

ところが、以前にもふくらはぎの筋肉を鍛えた事が有って、その時は伸びるようになりませんでした

その時はウェイトトレーニングでカーフレイズと呼ばれる種目を実施していました

どういう訳で筋肉が伸びなかったのか正確には判断できませんが、負荷の強度が高すぎたからでは?と考えられます

カカトを下げずにペダルを踏むのは連日続けられる負荷ですが、カーフレイズは1~2日筋肉を休ませないと行えない様な筋肉をぎりぎりまで使う負荷です

ギプスをして弱くなった筋肉には負荷が高すぎたのではないでしょうか?

弱くなった筋肉を鍛えるケースでは回復するのに何日かかかる様な高い負荷では無く、連日続けられるぐらいの負荷の方が最適なのだと思います

普通の状態まで回復して更に鍛える場合には強い負荷が最適なのだと思います

このことはふくらはぎの筋肉だけでは無くどこの筋肉も同じだと思います

前屈する動きや開脚する動きは可動域に限度が出る方が多のでは無いでしょうか?

これらの筋肉の可動域を回復するにはストレッチと平行して筋肉を鍛えると良いのですが、負荷に注意が必要だと思われます

3~4日程度は連続して行える程度の負荷が適切だと思います

しかしながら3~4日続けられる負荷でも運動強度が高過ぎ鍛える時間が短いのは良くないと思います

低い強度である程度の時間に渡り鍛えるのが良いと思います

使用しなくて弱くなった筋肉は日常生活の中で使って回復するという感覚で鍛えると上手くいくと思います

筋肉が伸びない影響で可動域が狭くてお悩みの方は一度お試し下さい

 

※追伸 ある程度まで筋力が向上して柔軟性が出て来たので、もう普通にトレーニングして大丈夫じゃないかと考えカーフレイズを始めてみました

他の箇所と同様に筋肉が動かなくなる限度までトレーニングすると一時的に柔軟性が減少しました

そこで、少々動きが悪くなってきたかな?と言う程度で中断すると、再び柔軟性が向上してきました

やはり筋肉の柔軟性獲得の為に筋肉をトレーニングするケースでは、動きが悪くなる限度まで行わずに上限の50%位の運動強度で中断した方が良いみたいです

2017/11/26 その後、限度の50%程度の運動強度に下げても柔軟性が進歩しなくなり、関節可動域限界まで筋肉を使うトレーニング方法に変更すると柔軟性が向上する様に変わりました

これは、自転車に乗車してやカーフレイズでは困難な動きなので、手で自分の足に抵抗を加えて行ないます

この場合も筋肉をトレーニングするという感じで限度まで行うのでは無く、筋肉を使う・動かすという感じで疲れが溜まらない程度に行っています

 

大阪市港区築港1-9-18 ふたば鍼灸整骨院

地下鉄中央線大阪港駅⑥番出口又は地下鉄大阪港バス停より徒歩1分

06-6573-5855

(クリックで電話が掛かります)

お気軽にお越し下さい

大阪市港区 ふたば鍼灸整骨院 トップページ